2015年10月29日木曜日

子連れで楽しむ♪万博公園のコスモスと近場の人気パン屋さん♪♪♪


季節はすっかり秋ですね。

季節ごとに様々なお花が楽しめる万博公園に行ってきました。

お目当てはコスモスです。

↓↓↓コスモスフェスタについてはこちら↓↓↓


2015年のコスモスフェスタは、11月3日まで開催されています。

約30万本のコスモスが所狭しと咲き誇っていましたよ〜(﹡ˆ ˆ﹡)



子連れの方や年配の方が多かったです。
ちょうどお昼時だったので、皆さんベンチや芝生でお弁当を広げてのんびりされていました♪



万博公園に行くなら、周りに有名なパン屋さん、ケーキ屋さん、カフェがあるので、ドライブがてら行くのがおすすめです!


今回は、万博公園へ行く前にパン屋さんへ寄り道〜♪♪♪
前から行ってみたかったサニーサイド 吹田佐井寺店へ。

※写真はサニーサイドさんのホームページよりお借りしました。

駐車場(無料)も完備されています。


※写真はサニーサイドさんのホームページよりお借りしました。

素敵なイートインスペースも併設されています。
最近のような秋晴れの日に外で食べるのも気持ちよさそう〜!!!

でも今回はせっかくコスモスを見に行くので、テイクアウトです。
公園でコスモスを見ながら食べるのだ!!

一番人気のカレーパン、とろーり自家製牛肉カレー。
※写真はサニーサイドさんのホームページよりお借りしました。

これ、めちゃくちゃ美味しかったです…!
カレーの味がしっかりしていて、中のお肉もゴロッ!大満足です。

はぁ…すぐにでもまた食べたい…♡


個人的に美味しかったチョコクリームサンド。

他には粗挽ウインナー、メープルフレンチ、くるみパンを。

今回は初めてだったので低価格のパンをばかりチョイスしましたが、どれも美味しかったです(*´艸`*)


◎参考◎
とろーり自家製牛肉カレー  ¥170
チョコクリームサンド  ¥130
粗挽ウインナー  ¥150
メープルフレンチ  ¥140
くるみパン  ¥110
※金額は全て税抜


ちなみに店内は広々としていて、ベビーカーでも入店できるようになっていました!
パン屋さんって、ベビーカーだと子どもの手がパンに届いちゃうところが多いですよね。
ベビーカーユーザーのわたしとしては、本当にありがたいです。

イートインする場合も、ベビーチェアがあるそうなので、子連れには行きやすいですね!

今度はカフェスペースで食べたいなぁ♡


ちなみに万博記念公園の周りにあるおすすめの珈琲屋さん、パン屋さんについては、
以前も書いてますのでぜひぜひご参考ください(*´艸`*)



2015年10月28日水曜日

【ホームベーカリー】熟れすぎたバナナで作る食パンおすすめレシピ

こんばんは!




今回は、バナナが主役です。


もうね。
このレシピ、絶対に試してみてほしいです。

ほんと、めちゃくちゃ美味しいです。

もっちもちのバナナパンです。


◯HBでとっても濃いもちもちバナナパン◯ by okeipon


ちなみにこのレシピ、塩ゼロでも充分、美味しいです。
わたしはひとつまみ入れていますが。


冷蔵庫に熟れすぎたバナナが2本あったら、ぜひやってみてください!!


わたし今日もこれ焼きました。
相変わらずめちゃくちゃ美味しくて、
パクパク食べましたよー!!!


2015年10月26日月曜日

【ホームベーカリー】塩分なしでも美味しく焼ける食パンレシピ



数年前にホームベーカリーを買ってから、
いろんな食パンのレシピを試してきました。

パンを家で焼くようになってから、特に気になったのが塩分です。

市販の食パンよりは塩分が少ないレシピが多いのですが、
可能なら塩分を減らしたいと考えました。

塩分を控える生活をされている方は、ぜひ試してみてほしいです。

ちなみに強力粉はお高いので、薄力粉のレシピを探しました。



そもそもパン作りにおける塩の役割って??
調べてみました。

①味付け
生地を引き締める(コシのある生地にする)

主に、この2つの役割があるようです。


それでも何とか塩分を減らしたり、ゼロにしてみたり、作るたびに試してみました。


もちろん塩ゼロにすると味気ないのですが、塩ゼロでも比較的おいしく、ふんわり焼けるレシピと出会いました。

それがこちら↓↓↓
薄力粉で作れる!ふわふわ卵食パンの作り方 | nanapi

卵アレルギーの方はだめですが・・・(>_<)

塩ゼロでパンを焼いていると、なかなかふんわりと焼き上がらないので、ひとつまみでも塩を入れることが多いです。

でも、このレシピは塩ゼロでもふんわり。
とっても美味しく感じました!


それから、卵なしのシンプルな食パンだと、以下のレシピがおすすめです。

*HB*薄力粉で作る食パン by *まんま*

こちらは塩をひとつまみだけ入れています。
やはりシンプルな分、味気なさが際立つ気がするので・・・


次回は熟れすぎたバナナを使ったレシピをご紹介しまーす(﹡ˆ ˆ﹡)


2015年10月22日木曜日

【子どものおやつにも】秋だ!カボチャだ!クッキーだ!!


もうすぐハロウィンですね!

ハロウィンらしいことなんて、何もしたことないんですが、
かぼちゃクッキー作りました。

娘のおやつ用にクッキーでも焼こうかなぁと思っていたので、
これなら野菜も摂れるしハロウィンだし。

そのまんま参考にさせていただきました(^-^)/

ほんとに簡単で、娘もパクパク食べてました!

日常的にクッキーやパウンドケーキなどを作って、おやつに食べさせたいな〜と思いますっっ(^_^)v

2015年10月21日水曜日

気づけば100記事に。ブログを始めてよかったこと悪かったこと。

ブログをはじめて、これが100記事目です。

早いもので、ブログを書きはじめて6ヶ月が経ちました。
半年・・・なかなかの長さです。

これを機に、ブログをはじめてよかったこと、悪かったことを考えながら今後に繋げたいと思います。

最後はよかったことで締めたいので、悪かったことから振り返りますね。


◎悪かったこと

・自分のブログひいては自分の魅力って何なのかわからなくなる

世の中にはほんと数え切れないほどのブログがあります。
面白いブログもたくさんあります。

わたしが読むブログなんてほんの一握りなのに、面白い記事にたくさん出会います。

それに比べて自分の記事は、特別なものでもないし、光ってないなーと。

日々それを見せつけられて悔しくなります。

いまは育児で忙しいからと自分に言い訳してみても、それでも面白い記事を書いてる人はたくさんいらっしゃいます。

これからも自分のペースで歩いていくつもりですが、それでもなにか光るものを見つけたいですね。
自分なりに光るものを。

ブログを書くのは、その過程でもあると思ってます。


◎よかったこと

・なんでもネタになると考えるようになった

育児がうまくいってないなーと自信がなくなったときも、イラっとするようなことされたときも、
あぁ、これネタになるわ、と思えるようになりました。

でもまだまだ突発的に怒ってしまうので、もっと自分の感情をコントロールできるようになりたいものです。


・日々の出来事が記事になるか考えながら過ごすようになった

これまでも、日々いろんなこと考えたり、たまにノートに書いたりしていました。
でもそれは、日々の中で流れていくものでした。

ブログを書くようになってからは、漠然とではなく意識を持って考えるようになりました。

また、これまではすぐ忘れていたような小さな思いつきや疑問も、文章にすることを考えるようになりました。

何かしたこと、起こったことだけがネタなのではなく、全てを記事にするかどうかは自分次第なんだと知りました。


・こんなブログでも読んでくれる人がいる!

このブログはPVも少ないですし、他のブログで月間◯◯PVとかって見かけると凹みます。

でもそれでも、更新しない日も含めて誰かが必ず見てくれてるんですよね。
ゼロにならない。

見てくれてる人がいることは自分でも不思議だし、ゼロにならないことを喜んでいるようじゃ、ブログ書いてる身としてはダメダメなんでしょうけれど。

でも、見てくれる人が確実にいるおかげで続けられるし、やっぱり嬉しいですよね。


・書くこと好きだなーと改めて感じた

文章はまだまだ改善の余地あり、勉強もしなきゃいけないですが、書くことは好きだなーと改めて。

本当は文字を打つんじゃなくて、ペンで紙に書くことが好きなのですが、どちらにせよ自分の頭の中を文字に起こすって面白いし楽しいです。

これからも書き続けることで、何か次のステップが見えてきそうな予感がします。
それが今はすごく楽しみですね。


最後に、声を大にして言いたいのは。

・自他共に認めるズボラなわたしでもブログを続けられている!!!

これは自信になりましたね。笑

これまでは、何をやっても飽きっぽくて三日坊主。
好奇心だけはあるものの、続かない。

面倒なことは、あれやこれやと理由をつけて先延ばしにしてしまうこの性格。

でも、細々とでも半年続けられました。
今では、ふとした瞬間にもブログのこと考えています。

あとはネタを記事にする頻度を・・・!!!

これからも楽しく頑張ります。

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます(^^)

2015年10月20日火曜日

赤ちゃん用のお茶は毎朝こうやって作っています。

皆さん、赤ちゃん用のお茶ってどうしていますか?

赤ちゃんのお茶は、大人用の麦茶を薄めれば良いと本に書いてあったので、お茶はそうしてます。


ちなみにお茶を飲ませるまでは、ずっとお白湯を飲ませていました。
でもさすがに美味しくないだろうなと思い、1歳になる前くらいにお茶へ移行しました(^^)
これたぶん遅いです(^^)


お茶作り、目的は時短。

作り方は、濃いめのお茶を作って冷凍するこれだけです。



毎朝の流れは。

お湯を沸かして必要分(400mlくらい)取り分ける。

そこに製氷皿の凍ったお茶を2つ入れる。

混ぜ混ぜして冷ます。


ポイントは、朝すぐに飲ませる分だけ別のコップに取り分けて先に冷ますこと。

少量だと冷めるのも早いのです。

製氷皿からお茶の塊が取れないときは、少し時間をおくか、
時間がないときは必要分にお湯を垂らして溶かしてください。


最近、娘がお茶をなかなか飲まず困っていました。
でもお茶を少し濃くしたら、飲むようになりました。
薄くて不味かったのかな・・・ごめんよ娘・・・

母も試行錯誤です。




2015年10月17日土曜日

娘0歳の1年間を支えてくれた育児グッズを5つ紹介します


娘が生まれてからの1年間、
とてもお世話になったグッズを紹介します。

もちろん合う合わないは子どもによって変わりますが、
買う前に調べたりレビューを見たり、時間もかかりますよね。

少しでも、同じように悩まれている方の参考になれば幸いです。



◎ベッドインベッド

出産後、退院してすぐに必要となるのが赤ちゃんの寝床。

でも我が家には、ベビーベッドを置くスペースもなければ、
ベビー布団すら工夫しないと置けない状況でした(´・_・`) 

また、調べていると、ベビーベッドでは寝ない子もいるとか。
使わなくなった後も置き場に困りそう。

ベビー布団ならセットになって安くありますし、添い寝もできそう。
でも、スペースがなぁ…。

我が家には大きめのベッドが寝室を占領しており、
赤ちゃんをどうやって寝かせるかが悩みのタネでした。

いろいろ調べるうちに、赤ちゃんとベッドで添い寝しちゃおう!という、
ベッドインベッドなるものを発見。

ファルスカ 添い寝からお座りまでをサポート ベッドインベッド フレックス エレファント&バナナ 746085
by カエレバ

赤ちゃんを迎えるスペースすら作れなかったわたしにピッタリ!!
わたしが買ったのは小さめのベッドインベッドでしたが、
その商品はもう中古しか見当たりませんでした。

ファルスカさんのベッドインベッドは現在、
リンクを貼ったお座りまでサポートしてくれるタイプと、
持ち運びできるタイプと2種類あるようです。

このベッドインベッドのおかげで、
ベビーベッドもベビー布団も買わずに済みました。

いつも寝ていたベッドで、赤ちゃんに乗っかる心配もなく、
すぐ隣で様子を見ながら添い寝できました。
(もちろん3人は寝られないので、
夫は別の布団で寝てました。)

特に活躍したのは新生児のときでした。
だんだん添い乳が上手にできるようになってからは、
ベッドインベッドを使わずにそのまま添い寝しちゃっていました。

安全面を考えると、赤ちゃんに乗っからないように
きちんとベッドインベッドを使うべきだったのでしょうけれど。



◎抱っこひも

周りの友だちがみんな「エルゴは楽!」と太鼓判を押していたこともあり、
冒険して失敗するよりはマシかと決めました。

退院後、最初の検診ではじめて使いました。

Ergobaby 【正規代理店2年間保証付】 エルゴベビー・360ベビーキャリア/グレー 【抱っこひも】CREGR12102
by カエレバ

前向き抱っこもできる360を選びました。
新生児期は、インサートも必要です。

360は高いですが、娘は前向き抱っこも大好き。
色々なものに興味を持つようになってからは、前向き抱っこするようにしていました。

普通の抱っこだと、寝かせたくないときも寝ちゃうので。

また、夫が家用に簡易型の抱っこひもを買いましたが、娘はギャン泣きでダメでした。

新生児の頃は、例え泣いていても、エルゴで抱っこしたら即寝していました。笑

最初はインサートの使い方がよくわからず、すごい体勢で抱こうとしたことも。
落ち着いて抱っこすれば、すぐに慣れました。



◎メリー

2ヶ月の頃、長く使えるメリーをと探してきたのがこちら。
6WAYジムにへんしんメリー
by カエレバ
寝んね、お座り、立っち、それぞれの時期に合わせた形で遊べます。
組み立ても簡単にできます。

娘の場合、寝んねの頃は足で蹴って遊び、
よちよち歩くようになった今でも
立って遊んでいますよ〜!
買って1年以上になるので、ほんと、重宝しています。

また、メリーによっては一度組み立てたら元に戻せない、冗談かと思うような仕様のものも。
わたしは他に迷っていたメリーがそうだったので、要注意です。

これは、組み立てても片付けられますよ!



◎バンボ

あえて商品名で。

有名なバンボ。
いい値段するので買っていなかったのですが、7ヶ月の頃に買いました。

きっかけは、お風呂の前後に脱衣所で待たせるのが難しくなったことでした。

それまでは、新生児の頃に使っていたベビーバスにころんと入れていました。

でも、自分で動けるようになると、ベビーバスごとひっくり返るようになりました。
そのままベビーバスから抜け出し、脱衣所を探検しはじめます。

目も離せず、困った末に買ったのがバンボです。

まだひとりでお座りできなかったのですが、バンボには、嫌がることもなくスポッと座らせることができました。

その瞬間、バンボに座っている(と言うよりバンボにスッポリはまっている)姿が可愛くて可愛くて、それだけで買ってよかったぁ!!!と思いました。笑

そして、これは便利でした。

脱衣所で待たせるときだけじゃなく、ちょっと目を離すときに座らせたり、実家へ行くときに持って行って座らせたり。

友だちは、外食のときも持って行って座らせると言っていました。

いつまで使えるか、個人差が大きそうです。
まず、バンボは太ももの部分が細くなっているので、しばらくすると娘もまっすぐ下ろして座らせるのが無理になりました。
足を少し斜めに差し込むように座らせていました。

娘はバンボに座ったまま手で壁を押したり、足で床を蹴ったりして、移動するようになりました。涙

バンボから抜け出すのも早かったです。
付属のベルトは必須でした。

そして1歳になる前には、ベルトしていてもバンボごと立ったり、ハイハイしたりするように。涙
まるでバンボを背負ったカタツムリというか、ヤドカリというか…

目を離せるというメリットがなくなったので、バンボは卒業しました。

我が家の場合、買うのが遅かったので使える期間は短かったですが、めちゃくちゃお世話になりました。

もっと早く買ってればなー!と、悔やんでいるくらいです。

友だちは、息子ちゃんが3歳になっても使っているそうで、うらやましい限りです。


◎ストローマグ

こぼれにくいマグを探して、これに行き着きました。
【日本製】 PIP BABY ストローカップ マグでチュー(こぼれにくいクロスカットストロー) オレンジ ※専用ストローブラシ付 【対象月齢:8ヶ月~】
by カエレバ

マグって、外出するときに漏れないのはもちろん、家の中で飲んでる途中に投げて転がることもあるし、漏れないことは本当に重要です。

フタをすればこぼれないマグは他にもあるのですが、これはフタなしでこぼれないので重宝しています。

投げられたって!こぼれません。
※セットするときに失敗したら、こぼれます。

娘はストローで飲めるようになってからずっと、コップで飲めるようになった今でも、このマグを使っています。

コップは途中で倒したり投げたり、すぐにこぼれますからね…
食事のときはコップで飲ませていますが、日中はずっとこのマグを安心して渡しています。

安心して渡せるって、大事です。


以上、1歳までの1年で本当に助けられたと思う育児グッズ、長々と紹介させていただきました(^^)

ご参考になれば幸いです!

2015年10月9日金曜日

【お昼寝】なかなか一人で寝られなかった娘。最近こうして寝かしつけていま す。

1日のリズムや寝る寝ないって、きっと子どもによって全く違うんだろうと思います。

わたしは自分のケース、落ち着くまで大変だったと思っていますが、
もっと大変な子もいるだろうし、
一概に比べられるようなものではないですよね。

寝んね以外の要素も含めて子育てですし、周りのサポートの有無にもよりますし。

それでも自分の経験を以下に長々とまとめたのは、
大変さを比較してほしい訳ではなく、
こういうやり方もあるのか、と参考にしてもらえる部分が
ほんの少しでもあればいいなという気持ちからです。



我が家の1歳の娘、生まれてから4ヶ月目までは一日中ほぼ抱っこして過ごしていました。

日中は、どれだけ抱っこで寝かしつけしようと、布団に下ろすと必ず起きて泣いていました。

夜は添い乳で寝かしつけしていましたが、
日中は添い乳でも寝ませんでした…


ですので、4ヶ月までは、以下の2パターンで寝かせていました。

・抱っこで授乳→そのまま寝る→抱っこのまま起きるまで待つ

・抱っこひもで寝かしつけ→抱っこひものまま起きるまで待つ

このどちらかでした。


夜は夜で、何度も起きる子でした。
友だちの子どもが寝る様子を聞いては、なぜうちの子は昼も夜も寝られないのかと、よく悩みました…(´・_・`) 


その後、4ヶ月目にして、まずは朝寝のときに抱っこなしで寝てくれるようになりました。
気づいたら寝てる!!!ということが少しずつ出てきて、本当に驚いたし、嬉しかったです。

ありがとう…!!!
と思っていました。


その後、お昼寝も布団でしてくれるようになるまで、これまた長かったです。

でもその頃には、起きている間ひとりで遊んでくれるようになっていました!
本当に、とっっても助かりました。

起きてるときも寝てるときも、抱っこしていないとすぐに泣いていたのがウソのようでした。


6ヶ月目で、お昼寝も添い乳で寝かせられるようになりました。
添い乳にも賛否両論ありますが、わたしは、
自分も横になれる添い乳が楽だと感じていました。


そして、7ヶ月目で、添い寝で寝かせられるようになりました。
この頃にようやく、トントンして寝かしつけという意味がわかりました。笑

それまでは、トントンってよく聞くけど、どこをどうトントンすればいいのか恥ずかしながらわからなかったのです。

子どもは仰向けにしていたので、お腹をトントンするのも変だし、みんなどうしてるのかな…と思っていました。

添い寝で寝かせられるようになってようやく、横向けに寝かせれば腰やお尻をトントンできるということに気づきました。


娘がなかなか布団で寝てくれなかった時期、いろいろ試しました。

眉毛を触る、目の上をなでる、覆いかぶさってスースー言う、など。笑

娘の場合、この3つ目のスースー言う、というのが効いたこともありました。
他はダメでした…。

あと、トントンで寝るようになってからは、強めにボスボスとお尻をたたくと寝やすいこともわかりました。

ここら辺は本当に子どもによって違うと思いますが…


そして、1歳になる頃は歌で寝かしつけしていました。
キラキラ星(きーらーきーらーひーかーるーお空ーのほーしーよー)でよく寝てくれました。

普段から歌をよく歌ったり、YouTubeで聴かせてるのがよかったのかもしれません。


そして1歳2ヶ月からは、隣の部屋で片付けしてるから、オヤスミね〜!と言い残して
隣の部屋へ行くと、ひとりで寝ることが判明しました…!!!

これは偶然わかったことです。

歌で寝かしつけしようとしても、なかなか寝ない日が続いたのです。
そこで、寝ないなら隣の部屋で用事でも済ませよう、
グズったら戻って来よう、と思って声だけかけて
隣の部屋へ行ったのです。
遠目に姿だけは見せておきました。

すると、しばらく機嫌よく遊んでいるな〜と思っていたら、
いつの間にか静かに寝ていました。
衝撃っっっ…!!

それから同じことを続けてみましたが、
毎日、同じように寝ます ( ˙-˙ )

布団の外で遊んでいても、気づけば
自分で布団へ戻って寝ています。


途中、何度か眠りの波が浅くなるのかうっすら起きます。
そのとき、わたしがそばにいると起きてしまうことがわかりました。
(イメージは逆だったのですが…)

姿を消していると、うっすら起きて声を出しますが、また、
バタンと寝ます。

この方法で、通常で2時間ほど、長いときで3時間ほど、
ひとりでお昼寝するようになりました。
※最長4時間…寝てました…!!


娘の場合、1歳前後でようやく1日のリズムができた感じです。

今は午後1時から2時の間に寝はじめて、夕方に起きます。

夜泣きの本などを読むと、3時か4時には起こしましょうと書いてあるものもあります。

でも、娘の場合、早めに起きると夜ごはん前にグズってしまいます。
ですので、5時まで寝る日もありますが、
基本、本人が起きるまで寝かせています。


その子の個性もあるでしょうし、
親の個性もあるでしょう。

お互いに合うやりやすい方法を少しずつ見つける感じで、
いろんなことを試したらいいと思います。
それがわたしの経験です。

月齢が進めば、同じことをやってもうまくいかなくなることもあるのだと知りました。

子どもも成長するのだから、当然と言えば当然ですよね。

こんな風になるのか〜!と、驚きつつ楽しみながら、
我が子の様子を観察できたらいいですよね。



2015年10月5日月曜日

秋の海おすすめです!播磨灘〜赤穂をドライブしてきました。




以前から、海…うみ…ウミが見たい…とブツブツつぶやいていました。

なぜかものすごく海が見たかったんですよね。


で、大阪から車で行ける海!
ということで、播磨灘へ行ってきました!
※瀬戸内海です。


こちらのドライブコースを参考に、高速で姫路まで行き、西へ赤穂まで。
この地図は以下のサイトより。


御津にある道の駅みつに寄り、はりまシーサイドロードを通り、海沿いをずーっと西へ進みます。


うーみーー!!!



途中、景色の良さそうなところで車を停めて外へ出ました。
人も少なく、本当に静かで…。

ずっと波の音を聞いていたくなります。


さらに道の駅海の駅あいおい白龍城に寄りました。
地元の野菜やお菓子、忠臣蔵のお酒など、おみやげが買えます。


そして赤穂へ。

赤穂御崎は温泉街ですが、オシャレなカフェや雑貨屋さんがあって素敵な街です!

冒頭の写真は、赤穂御崎の伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)です。
この神社の中に、窓からの眺めが最高だというカフェがあるんですよ。

SANPOUさん。

でも、入り口に小学生未満の子どもはカフェスペースがダメと書いてありまして。
泣く泣く、寄らずに帰りました…(´・_・`) 

ベビーカーでなければ、子連れでも店内でケーキやお菓子を買うことができます。

ケーキだけ買って、外で食べるのもアリですよね。
近くの桃井ミュージアムのカフェスペースなら、ここで買ったものを持ち込めるのでそれもいいですね。

桃井ミュージアムも、景色の良いカフェだそうです。


ちなみに子連れなら、室津さくら茶屋さんがいいかも!
景色も良いとのこと、調べた中では子連れに一番良さそうでした!!!
※赤穂御崎のお店ではないです。室津です。


最後に、忠臣蔵で有名な大石神社赤穂城跡へ。




子どもも小さいし、時間もなかったので神社の中にも入らず。

帰りは赤穂ICから高速に乗りました。


ちなみに、姫路から赤穂まで途中ゆっくりしながら4時間ほどでした。
カフェに寄るのであれば、もう少しかかります。

また海を見に行きたいなぁ。
次はカフェもぜひ…!!!


個人的には、あぁ自分で調べて出かけるのっていいなぁと思いました。笑
あの辺の地理もわかりましたし。
次また行くなら…と考えるのも楽しいですしね(^^)

車の中では、グズる娘にYouTubeで歌を聴かせたり…大変な面もありましたが、いいリフレッシュになりました(^^)